ユーザーの生の声!アンケートをとる際に気をつけるべきこととは?

 
アンケートを成功させるのに重要なこととは?
自社の商品やサービスをより良いものにしたいですよね?
より向上するために、ユーザーにアンケートをとることはとても大切なことです。

アンケート結果を受けて、商品を改善すれば、その商品はさらに多くのユーザーから選ばれることになるはずです。

今回は、アンケートを実施する際に知っておくと便利な4つのポイントを紹介します。

これらをチェックしておけば、アンケートの回答率もぐんと上がりますよ。

ポイント1 ペルソナを考える

最初にペルソナを設計すると上手くいきます。

ペルソナを作っておくことで、よりユーザーに寄り添ったアンケートをとることができます。

このユーザーとコミュニケーションを取るという感覚が重要となってきます。

ポイント2 導入部分の文章

上記しましたが、ユーザーとのコミュニケーションを取るという感覚が重要です。

そのため、第一印象を良くするために、導入部分は気を使いましょう。
ユーザーに不快を与えるアンケートは、回答率も悪くなってしまいます。

次の4つは特に大切なので、覚えておいてください。

冒頭の挨拶

アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございます」など、冒頭の挨拶があるとないのとでは、ユーザーへの印象が大きく変わります。

挨拶は欠かさずするようにしましょう。

回答時間の目安を明示する

回答時間:2分」などと書かれていれば、ユーザーの心理的負担は軽くなります

短いから、今すぐ回答してしまおう、というようにユーザーは時間を考慮することができます。

アンケートの目的

ユーザーは自分の回答が何に使われるのか、気になるものです。

特に、商品やサービスにアンケート結果が反映されるとなれば、回答率は高まりますよ。

目的は、ぜひとも、書いておくことをおすすめします。

インセンティブ

これは、絶対に必要なものではありません。
ですが、アンケートに回答した結果、ポイントの付与などのインセンティブを得られるのなら、書いておいた方がいいですね。

ワイロのようなものですね(笑)

ポイント3 基本情報を聞く

アンケート作成の際に、ユーザーの基本情報を聞く項目を設けるのは必須です。
年齢や性別などを聞いておけば、アンケート結果からの分析がやりやすくなります。

年収など、答えにくい個人情報は、最後の方で聞くと回答率が上がるようです。

どのようなライフスタイルを送っているのか、ユーザーの趣味を問う質問を入れるのも忘れないようにしましょう。

ユーザーのことをよく知れば、より良いアンケート結果が得られます。

ポイント4 ユーザーが回答しやすいように

ユーザーの基本情報を聞く項目を作り終えたら、早速、本題の質問をしていきましょう。

ユーザーのストレスになることがないように、よりわかりやすい質問を作ってください

わかりやすい文章で書くことはもちろん、流れを意識して作っていきましょう。

アンケートの中で一番わかりやすいのは、単一選択型(選択肢の中から1つ選ぶ)です。
この型は、掛かる時間もストレスもありません。

無料のアンケート作成ツールを使うこともおすすめですね。

まとめ

いかがでしたか?

アンケートをとる際に気をつけるべきことがわかって頂けましたか?

ひとつひとつは当たり前のことかもしれません。
ですが、おろそかにしがちなのも事実です。

ユーザーに寄り添ったアンケートを作れると良いですね。

コメントを残す




CAPTCHA