Googleアナリティクスの導入設定の際の基本項目について

 
グーグルアナリティクス解析の導入
Googleアナリティクスを導入しようと考えている場合、導入の際の基本設定を知っておく必要があります。

今回はGoogleアナリティクス導入の際の基本設定について解説していきます。

1.管理画面の準備

Googleアカウントを持っている事が前提となりますが、まずは管理画面の準備をしておく必要があります。

※アカウントの取得はこちらからしておいてください。
http://www.google.com/intl/ja_ALL/analytics/

基本的な設定の流れとしては、「アカウント」→「プロパティ」→「ビュー」といった物になります。

「アカウント」は企業名、「プロパティ」はサイト名や扱うサービス名などを設定することをお勧めします。

「ビュー」に関しては、サイトを「パソコンとその他デバイス」「スマートフォン」「全デバイス」と細かく分けて計測するなどに使うと良いでしょう。

2.サイト内の設定も行う

管理画面の設定をして終了ではありません。
サイト内の設定も行う必要があります。

管理画面を設定すると「トラッキングコード」が生成されます。

これを解析したいwebページに入れ込んでおきましょう。

3.設定の工夫も行う

先ほどの解説は基本的な項目でしたが、少し高度な設定が主に二つあります。

3-1.管理画面での設定を行う

自社アクセスを除く、Google AdwordsSearch Consoleのデータを連携させるなどの場合にここで設定できます。

3-2.トラッキングコードまたはhtmlに設定を加える

ボタンごとのクリック数を取得する、スクロール率を計測するなども可能になります。

ソース内に変更を加える必要があるため、ある程度専門的な知識を持っている人が必要となるでしょう。

こちらの二つは、ある程度高度な技術や専門的な知識が必要となります。

そのため、専門知識を持っている技術者とよく相談をした上で設定準備をしていきましょう。

また、Googleアナリティクスで解析できるのは、Webサイトだけではありません。
スマートフォンアプリも計測できます

アプリは、基本的にはhtmlへの実装を含めWebサイトと一緒になります。

しかしネイティブアプリの場合は、まず管理画面のプロパティを作成の際に、「モバイルアプリ」を選択して設定を開始します。

トラッキングIDを取得して流れにしていきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
Googleアナリティクスの基本設定は基本的な知識があれば設定をできます。

ですが、それなりに高度な設定をしていく際は、専門的な知識が必要になります。

その際はしっかりと技術者と意思疎通をして設定をしていくようにしていきましょう。

コメントを残す




CAPTCHA