ロジカルシンキングの基本!ビジネスで役立つ「MECE」とは?

 
MECEのススメ
MECEとは、「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」の略で、「それぞれ重複せず、全体に徹底している」という意味です。

商談など、ビジネスのあらゆる場面では、論理的な思考(ロジカルシンキング)をすることが求められています。
そんなときにMECEの考え方が役に立つのです。

今回は、MECEの具体例と注意点を紹介します。

物事を整理する時、何をすれば良いのかが明確になりますよ。

売り上げアップの例

ネットショップなどで、商品の売り上げを伸ばしたいと思ったときに、何を見直すべきなのか悩みますよね。

商品やサービスの質、商品単価、ターゲティング、などなど。挙げていけばキリがありません。
ですが、このように、思いつくままに要素を並べるだけでは、漏れが起きてしまうのです。

これまでに挙げた項目が十分なのか、それとも漏れがあるのか。
もしくは重複してはいないか。これらを見極めるのがMECEです。

例えば、「顧客数」と「利用頻度」が売り上げをアップする上で重要だと考えたとします。
ですが、これだけでは足りないですよね……

「利用金額」を伸ばすことも大事だと言えます。

このように、分類の仕方に漏れがあると、「利用金額」を伸ばす施策を考えないまま進めてしまいますよね。

MECEとは、単なるフレームワークのことではなく、このような「考え方」のことなのです。

MECEの注意点

MECEはあくまで考え方のことであり、これを知ったからと言って、ビジネスが成功するというわけではありません。

売り上げアップを目的とする場合、全ての要素を並べるのではなく、メインとなる要素を考えて洗い出すことが大切です。

思い込みをなくすことも重要です。

例えば、性別を分類するとき、普通は男女で分けますよね。

ですが……厳密には、不十分なんです。
心と体の性別の不一致もありますし、両性具有という場合だってあります(笑)

どの項目まで含めるのかというのは、アンケート内容やターゲット次第になりますしね。

MECEにこだわることも大事ですが、目的が空回りしないように注意してください。

MECEの考え方を上手く活用できないうちは、漏れがあるかどうかを見極めるのが難しいかと思います。
既存のフレームワークを用いると上手くいく場合がありますよ。

今まで学んだフレームワークなども活用して、MECEに役立ててくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

MECEの漏れをなくすという考え方の理解が深まったでしょうか?

これは、細かい一つ一つのものに目を向けるのではなく、全体像を把握するための考え方です。
マーケティングでもビジネスでも、全体を俯瞰することは大切ですね。

ぜひともMECEを利用してみてください。

コメントを残す




CAPTCHA