もし近くにライバルのお店ができたら?

 
ライバル出現!どうする?

半年くらい前こと……
とある商店街にあるお店の経営者さんから、スカイプで相談を受けました。

内容としては
「近くにショッピングセンタができてしまいました。」
「数年前から商店街は、シャッター商店街でお客が来ません。」
「今は、インターネットの時代だけどウチでは人手が足りません。このままだと、ウチは潰れてしまいます。」
「アベノミクスはウチには関係ないし、実際のところ景気はどうなんでしょう?私の周りでは皆最悪って言ってますけど……」

など、お店の業績が悪くなっているのをショッピングセンターが出来たから、商店街が集客できていないから、インターネットについていけないから、景気が悪いからだと……

たしかに影響はあるでしょう……

でも、厳しいことを言うようですが、ずっと指をくわえて、自社のビジネスの邪魔になるものを見つけ「あれが無かったら・・・」と考えているだけでは、何もよくならないのは明確ですよね。

全てを外的要因にしてはいけない

もちろん外的環境によって、ビジネスの結果は簡単に変化します。

でも「自分は正しい。なのにうまく行かないのはきっと○○のせいだ・・・
これでは、きちんとした思考回路になっていないため、ちゃんとしたアイデアがでませんよね。

とくに長い間、平和に過ごしてきたお店。
これまで20年以上もこのスタイルで営業してきたから、周りの変化さえなければ……って思ってるのかもしれません。

しかしここ20年で、人の行動や買う物、買う場所はかなり変化してきましたよね。

20年前にスマホはありませんでしたし、PCやインターネットですらこんなに普及していませんでした。
また、ショッピングセンターも、こんなにたくさんありませんでしたよね?

デフレの象徴的な100円ショップも今ほどは、クオリティが高くない時代でした。

今は、あのマクドナルドすら、信用を失い超絶赤字になる時代です。
経済やお客さんの流れが変わったってあたりまえのことです。

でも時代の流れのせいにしていても、景気のせいにしてみても解決さくは見つかりません。

外的要因にしすぎると、変化に気づくことができません

お客さんが求めるものは?

もしあなたがカフェを経営していたとします。
近くにスターバックスが出来たらどうしますか?

.
.
.

僕は、あまり気にしなくても良いと思います。
実は近くに来なくても、喫茶店やカフェ、パティスリー的なお店はもともと競合が多いのです。

そして、飲食店というのは、常に相対性で出来上がっています。

  • あそこより居心地が良いし、コーヒーがうまい。
  • 前に言ったお店の方が、コーヒーは3倍うまかった。
  • この値段でこの量!!(自分が言ったお店では一番)

このように相対的に、どこかのお店と比べているのです。

もちろん求めているものは、人それぞれ違いますが……

タバコが吸えることを重視した喫茶店選びの人もいれば、デザートを重視している人もいる。
コーヒー豆を選べるというポイントを気に入っている人もいるだろうし、店員に可愛い女の子が多いから良いカフェだという人もいる。

他店との違いを知ってもらう

要するに差別化には、特色が大事ってこと。
マーケティングでいうところのUSP。

USPとは、ユニークセリングプロポジション。
簡単に言うと他との違いを明確化するってことです。

特色を明確化し、それをお客さんに理解してもらう。

ここ名古屋で例えるとコメダ派とスターバックス派だったり、手羽先屋さんでも風来坊と世界の山ちゃん派に別れています。
味噌煮込みは、山本屋派とまこと屋派に分かれたり、どこを気に入るかは人それぞれということです。

あなたの会社のUSPを意識してみると、ビジネスのブレイクスルーがあるかもしれませんね♪

コメントを残す




CAPTCHA