サイトの印象はここで決まる!キャッチコピーを決めよう!

 
ブログやサイトのキャッチコピーの付け方とは?

サイトに訪れるユーザーは基本的に忙しいです。
そのサイトが自分にとって有益かどうかはわずか3秒で決めると言われています。

ユーザーが見ているのは、「サイト全体のデザイン」「サイトのキャッチコピー(見出しなど)」の2つです。

デザインの方は、一定のレベルとクリアしていれば、問題ありません。
重要なのは、「キャッチコピー」をどう決めるかです。

今回は、基本的なキャッチコピーの作り方。
そして、裏ワザとも言える、その他のアプローチの仕方を紹介します。

基本的なキャッチコピーの作り方

1.ターゲットを決める

まず、サイトのターゲットを決めましょう。
誰に何を伝えるのか』を明らかにすることが大切です。

ターゲットのプロフィールを絞り込んでください。

ターゲットに、「これは自分のことだ!」と思わせるために、言葉を強く言い切ります。
ターゲットは、自分のことだと思えば、興味が湧くからです。

2.価値を明確にする

次に価値をきちんと明らかにしてください。
自分のことだと思うだけでは、ターゲットはサイトに居続けるほど興味が続きません。

それから、ターゲットに向けて、品質・価格・利便性のどの情報を提示するのが良いのかを決めましょう。

3.何事も曖昧にせず、具体的に示す

物事は具体的に書いてください。
重要な箇所には、数字を使うなど工夫すると良いです。

その他のアプローチの仕方

基本的なキャッチコピー作成方法の他に、どんなものがあるのでしょうか?
ちょっとした裏ワザを紹介します。

1.定番フレーズを抑える

身の回りのキャッチコピーを意識して、よくある言い回しやフレーズをチェックするようにしましょう。
他社のサイトだけでなく、道端で見つける看板などにもキャッチコピーは使用されています。

0(ゼロ)から作るのではなく、こういったキャッチコピーを使うのも有効的ですね。

2.アンケートからブラッシュアップする

もともと、キャッチコピーはターゲットに向けて書かれたものです。
自社の中だけで悩むのではなく、ユーザーに直接聞いてみたほうが上手くいくこともあります。

自社の価値がわかるようなアンケートをユーザーに行ってみてください。

3.デザイン要素にも気をつける

キャッチコピーを実際にサイトに載せる際のデザインにも気を使ってみましょう。

表記方法やフォントを意識してみたり、句読点をつけてテンポやリズムを作ってみるのもひとつの手です。

まとめ

いかがでしたか?

サイトに載せるキャッチコピーの決め方の参考になったでしょうか?

サイト全体のデザインを凝ることももちろん重要ですが、キャッチコピーはとても基本的なことなので、手を抜かないようにしましょう。

ターゲットにハッとさせられるようなキャッチコピーが生まれると良いですね。

コメントを残す




CAPTCHA