IT業界で大注目のビッグデータについての基本的な解説

 
ビッグデータとは何かね?
ここ数年、web業界やIT業界で注目されている用語があります。
それは「ビッグデータ」です。

しかし、実際のところ「ビッグデータって何?」といった疑問を持っている方も多いはずです。

そこで今回はビッグデータについて基本的なことについて解説していきます。

1.ビッグデータをそのまま訳すと

ビッグデータをそのままに訳すと「巨大なデータ」とされます。

文字通り、たくさんの巨大なデータを集めたもののことを指していると言えるでしょう。

しかしこれだけではイマイチ分からないでしょう。

2.ビッグデータを埋める要素たち

ビッグデータは色々なデータを一つにまとめる事ができる、とても大きなクラウドと表現しても良いでしょう。

つまり、ビッグデータを占めるために複数の要素から集めていることが分かります。

その要素は幾つかあります。

2-1.ソーシャルメディアデータ

SNSなどから集めた顧客の情報などを集めたものです。

プロフィール情報や、Twitterのつぶやき等、様々あります。

2-2.マルチメディアデータ

マルチメディアデータとは、web上で展開された動画や音声などを指します。

2-3.センサーデータ

センサーデータは、ご存知の方も多いGPSデータなどの、位置や情報履歴などを把握するデータの事を指します。

2-4.webサイトデータ

webサイトデータは、文字通りブログやウェブサイト全般においてのデータです。

例えばECサイトなどの購入履歴などを残す事も、ここに繋がります。

2-5.オフィスデータ

文字通りといっても良いかもしれません。

オフィスのパソコンなどで使われたデータや、作成されたデータなどを指します。

3.大量のデータをひとまとめに出来る時代

これらの大量のデータを蓄積する事ができるものがビッグデータです。

通常今まではそれぞれの顧客のデータや、オフィスのデータなどをそれぞれ別で蓄積していました。

しかし、これからの時代は、そのようなデータをひとまとめに蓄積する事が出来る時代になってきました。

そしてそのデータたちをまとめるだけでなく、その蓄積したデータを活用する事ができるようになってきます。

例えば今まで蓄積したデータを生かして、未来を予想することだってできるんです。
異変の予測したり、ニーズに応えたものを提供できたりと、とても魅力的な方向へ活用する事ができるのです。

まとめ

まだまだビッグデータは出てきたばかりの新しい用語・手法です。

分からない事もあれば、理解しきれない部分もあります。
それと同時にこれからも進化し続けるものでもあるでしょう。

ビッグデータを活用しつつ、これからも進化をしていく姿を見て見極めていきましょう。

コメントを残す




CAPTCHA