流行りを一歩先取りする3つの方法

 
流行を先読むチカラ
流行を先取りすることがビジネスでは、大事な時があります。
これは株やFXなんかだと、とくに大事ですよね。

流行を読むことは難しいとお思いですか?
実は、その流行を先読みすること自体は、あんまり難しくありません。

スマホゲームだったり、ツイッターであったり、LINEであったり色々な流行がありますよね?
ある程度、詳しい方だったら「次はツイッターが流行る!」とか「LINEが流行る!」とかって予想出来ていたと思うんです。

でもその一方で、流行りそうなものが、売れなかったりもしますよね?

今回はその流行を読み解く精度を上げるための3つの方法をご紹介します。

1.周期で考える

時代は回る
って言葉にもあるように、流行は2度3度やってきます。

ファッション業界のように、コロコロと流行が変わりやすい分野では「千鳥格子柄」「ケミカルウォッシュ」など一周して流行る傾向があります。

もちろんファッションだけでなく、ある周期で再ブームになるものは決して少なくありませんよね?

スポーツカーブームだったり、投資ブームだったり、何年も前に聞いたことがあるものが、新しい風に乗って再度やってくるわけです。

2.新たな何か?を加える

アップル社のアイフォンなんかが、わかりやすいと思います。

もともとmp3プレイヤーというのは、結構以前からありましたよね?
そして、アップルには、ipodやtouch、nanoと色んなバージョンがありました。

そこで、小型タブレットであるtouchに電話機能を追加したアイフォンを販売しました。

もしこれが、もともとタブレットが存在していない状況だったら、なかなかブームになるのは難しかったんではないか?と思います。

  • mp3プレイヤーの利便性
  • タブレットの利便性
  • 携帯電話の利便性

の3つが加わったことによりビッグウェーブになったわけですよね。

既存のものに、何かを加えたものがユーザーにもわかりやすく、流行りやすいということですね。

3.コンセプトを違う方向から考える

例えばローライズと言われる股上が浅いジーンズが流行したとしたら、次の周期は、まったく違う方向性のハイウエストジーンズが流行するんですよね。

車でもそうですよね、セダンが流行ったら、次はミニバンだ!とか。
常に一緒のものが流行り続けるってことがないわけです。

この場合、『否定派が何を否定しているか』っていう視点からみるとわかりやすいと思います。

先ほど例にあげたローライズジーンズだと、「股上が浅いと落ち着かない・・・」って理由が年配の方に多いとしたら、年配者にハイウエストブームが起こりやすい傾向にあるってことになります。

あとは何かきっかけがあれば、一気に流れが変わるってわけなんです。

まとめ

このように、流行を先読みすること自体はあんまり難しくありません。

いつ流行るか?』っていうタイミングを明確にするのが、かなり難しいんですがね(笑)

ただ、流行を作ってしまうこともできます。
その流行を作るのがマーケティングだったりしますしね。

コメントを残す




CAPTCHA